どうも!ミニマリストわさびです。
しばらく風邪をひいて寝込んでました…体調が悪いと、どれだけ時間があっても何もできない。お金があっても、美味しいものも食べられないし、動く元気もない。働くのも辛い…。
今はだいぶ良くなったんですけど、その間やらなきゃいけないことが溜まっててんてこ舞い。
その時、ふと思ったんです。「健康こそが、一番大事な資産じゃないか」と。
目次
体調を崩すと、目に見えない「損失」が山ほどある
病院に行けばお金がかかる。薬も買うし、栄養をつけようと食費も上がる。(節約してたのにー!!)それ以上に大きいのが「何もできない時間」です。仕事もできない、家事もできない、ブログも書けない。
好きなことをする気力も湧かない。ただ布団で横になるだけの時間が、何日も続きます。
いつもならゲームや趣味に使ってた楽しい時間が、全くやる気にならない…。
ヒマなんだけど、ヒマじゃない。病気ってホントなんなんですかね。
この「機会損失」って、実はかなり大きいと思いました。
健康を失うと、生活の質も生産性も一気に下がる。改めて、健康って「当たり前」じゃなくて「ありがたいこと」なんだと実感した次第であります。健康大事。

健康でいることは、最大の「節約」になる
逆に、体調がよければ、余計な出費も減る。
- 病院や薬に頼らない生活
- 栄養取らなきゃ!と食費が上がることもない
- 水道光熱費も必要以上に使うことに
これってすべて「健康であること」が前提なんですよね。逆に言えば、いざ体調を崩すとお金がどんどん出ていく。僕の中では、「健康でいること=日々の固定費を下げること」だと感じるように。

最強の節約術は、もしかしたら健康管理かもしれない!
僕がやってる「健康のためのミニ習慣」
ここ数ヶ月、僕はジョギングを続けていて。(風邪ひいてるときは流石に休みましたけど)きっかけは「お金をかけずにできる趣味がほしい」という気持ちだったけど、続けていくうちに体もメンタルも整ってきた。
・ジョギング(無料でできる最強の運動)
・自炊中心(コンビニ飯より安くて健康的)
・早寝早起き(生活リズムが整う)
特にジョギングは、ストレス発散にもなるし、考え事をする時間にもなる。
音楽やラジオを聞きながら走ると、ちょっとしたエンタメ時間にもなりますしね。無理せずできる範囲で続けるのがポイント。
ちょっと無理しちゃったのかな、風邪ひいたのは。やりすぎはダメですねー!いい学びになりましたw
健康は「未来への投資」でもある
僕は投資をしていますけど、健康も投資と同じだと感じるようになりました。今日の習慣が、1年後、5年後、10年後の自分を作っていくんじゃないか。
いくら配当金が増えても、体を壊してしまっては意味がない。
だから僕は、資産運用だけじゃなく「体のメンテナンス」にも時間とエネルギーを使いたいと思うようになりました。怪我の功名というか風邪の功名ですね!
まとめ:健康があってこそ、すべてが回り出す
健康であれば、働けるし、遊べるし、学べる。投資もできる。逆に、健康を崩すと、すべてが止まる。何も手につかなくなる。オーマイガー。

調子悪いときは気分も落ち込んじゃうしね…
この風邪で数日寝込んで、あらためてそのことを痛感しました。節約も、投資も、ミニマリズムも全部、健康な体があってこそ。
これからは「健康こそ最大の資産」として、大事にしていきたいと心に誓うのでした。
