節約生活に必要なものなんてそんなにないんだ。そう、Amazonプライムがあれば。
どうも!ミニマリストわさびです。
月に1,000円程度の金額でいろんなサービスを楽しむことができるサブスク(月額課金サービス)。動画や音楽、電子書籍や漫画など、果てはお花や和菓子のサブスクなどがあります。そんなんあるんか。
しかし!!
月に数百円から1,000円程度とはいえ、いくつも加入しているとすぐに数千円になってしまうし、年間で考えると数万円規模に…
とはいえ便利なサービスをやめると毎日がつまんなくなるのも困る。でもお金もいるんや…
結論「Amazonプライムがあれば十分や!!!」
年会費5,900円(なんか昔に比べると上がったな😂)でいろんなサービスが楽しめるオールインワンのサブスク。月額にしたら500円くらいとかなり安い部類に入るし、必要なサービスはここに全てある!
そんなアマプラのご紹介です!コスパよく、暇が潰せて、便利なサブスクはこれ以外ないっすね🤗
Amazonプライムで何するの?
Amazonプライム会員になると、動画や音楽、配送、写真など、さまざまなサービスを利用できます。
【動画サービス】 プライム会員であれば追加料金なしで、映画やドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなどの動画コンテンツを視聴できるPrime Video独占配信のAmazonオリジナル作品も視聴できる ライブTVやスポーツも視聴できる
【音楽サービス】 Amazon Music Primeでは、1億曲以上の楽曲やプレイリストをシャッフル再生できる
【配送サービス】 お急ぎ便や日時指定便を無料で利用できる 対象商品を最短翌日にお届けする「お急ぎ便」が使い放題 配送オプションにかかわらず対象商品は配送料が何度使っても無料
【写真サービス】 容量無制限のAmazon Photosを利用できる
【ネットスーパーサービス】 Amazonネットスーパーで生鮮食品やお惣菜、飲料、お酒、日用品などをオンラインでご注文でき、最短約2時間で受け取ることができる
【その他のサービス】プライムReading、Kindleオーナーズライブラリー、プライム会員限定先行タイムセール、 特別取扱商品の取扱手数料が無料。
長いな!
これだけの特典があって月500円と言ったらそりゃめちゃくちゃお得です!
振り返ってみたらプライム会員になったのがなんと2008年から!もう17年もAmazonにお世話になっています。これはびっくり。どうも、Amazonプライマリストです。
▼僕が使うのは以下のサービス。
- お急ぎ便で子供の誕生日プレゼントや生活に必要なもの(急ぎなど)の購入
- 写真をプライムフォトで管理
- 自宅のAmazonエコーで音楽を聴くときにプライムミュージック
- 暇な時間はもっぱらプライムビデオ(映画とかアニメとか)
- 足りないものなんかはネットスーパー(ライフ)で当日配達
- 追加料金なしのプライムreadingで参考書や自己啓発本を読む
見返してみると結構500円以上の恩恵を受けてる気がします。特に我が家ではプライムビデオを使って家族で映画やアニメを見たりしてます。これが一度ハマると無しでは考えられない。
他にもNetflixとかHuluとかもあるんですが、総合的に考えてもAmazonの方がメリットが多い。
むしろ昔はそれ系を1~2個登録してたんですけど、プライムビデオで十分満足できるので解約しちゃいました。
家族がいると費用対効果はさらに大きく
うちは5人家族(妻、子子子です)なのでプライムビデオめちゃくちゃ使うんですよ。
特にアニメの映画とか、その辺はプライムビデオでよく見てますし、僕は映画や海外ドラマ。奥さんは音楽系のライブとか見てますね。
家族で使えるのでめちゃくちゃ費用対効果高いです。(テレビとかiPadで見てます)
他のサブスクではなかなかそうもいかないと思いますね!
あとはプライム配送で必要なものがすぐに届くってのがいい。特に僕は休みが少ないので、直接お店に行って買うよりも早く手に入れることができるのでピンチの時に重宝してます。
普段は節約のために無駄遣いはしませんが、無駄遣いしないためのAmazonプライムでもあります。
図書館とは違うラインナップで面白いプライムreading
僕は本を読むのがお金をかけない趣味の一つなんですけど、ほとんど図書館で借りています。(手元に置いておきたいもののみ購入)
本はいいですよね…漫画でも活字でも自分の知らない世界を知れる。
図書館は無料で楽しめるのがいいところなんですが、利用者が多く借りたいものを借りるまでに時間がかかります。まあ気長に待てるタイプなので困ってるってほどではないにせよ、やっぱり読みたいと思った時に読みたいもの。
そんな時は追加料金なしのプライムreadingを利用しましょう!っていうかしてます!
10冊くらいまでかな?タイトル自体は少ないですけど、追加料金がなくて雑誌や参考書とか面白そうなのが結構あります。
好みだとは思いますが、個人的にこれが結構好き。
図書館の本と違って、24時間いつでも読み始められるし、スマホで読めるので隙間時間に読める。しかもスマホで読めるので荷物がいらない。
もっと読みたい人は有料のKindle unlimitedを利用するといいと思いますが、個人的にプライムreadingでおまけとしては十分だと思いますよ!
まとめ
語り尽くせないほどのメリットがあるにも関わらず、月額500円程度で暇が潰せるエンタメおばけAmazonプライム。
これ一つで十分なほどに楽しめるので他のサブスクは解約しました。
それまでは「あーいつまでに解約しないと自動更新がー」とか、「あの作品見れると思ったのに終わってるやん、じゃあ他の契約しよ」とか「見放題とか言っておいて有料やん」とかなってました。
でもそもそも500円でおまけ程度の気持ちで楽しむならAmazonプライムで十分だし、期待してないくらいの方が満足度高いです。

そのくらいの感じで楽しむのがAmazonプライマーです
色々契約しててなんだかんだ支払いが多くなってる人は、Amazonプライム一つにまとめると管理も楽だし安くていいですよー!
